自分をもう一度見つめ直す半年間。
スケジュール
カリキュラム
科目 | 内容詳細 | 授業時間 |
---|---|---|
ライフデザイン講座 I | 本講座では、家庭を中心に自分自身を捉えるのではなく、人生100年時代を見据えて、自分目線で見つめ直すためのマインドセットを身につけます。 これから半年間学び直しに取り組むための指針となる講座です。 |
90分×2コマ =3時間 |
ライフデザイン講座 II | 本講座では、これまでの就業経験だけでなく、家庭生活や地域活動なども含めて経験してきたことを整理し、自分でも気づいていないスキルや能力も含めて見える化していきます。 | 90分×2コマ =3時間 |
ライフデザイン講座 III | 本講座では、これからのライフプランを立て、ライフプランをもとに、自身のワーク・ライフ・バランスについて検討します。今後、子育てや介護など様々なライフイベントが生じた際にもしなやかに対応できるアクションプランを作成します。 | 90分×4コマ =6時間 |
ビジネスマナー講座 | 本講座では、自信を持って様々な関係者とコミュニケーションをとるためのビジネスマナーの習得を目的とします。基本的な接遇マナーだけでなく、ビジネスメールや電話でのコミュニケーション方法、ビジネス文書の管理方法などについて実習を通じて講義します。 | 90分×4コマ =6時間 |
コミュニケーション 講座 |
本講座では、効率的にものごとを進めるためのロジカルなコミュニケーションと、職場の上司や同僚のように立場や考え方が異なったり、家庭内で調整が必要となったりする場合に良好な関係を築くためのアサーティブなコミュニケーションの手法を習得します。 | 90分×6コマ =9時間 |
インターンシップ 設計講座 |
コーディネーターが、受講者一人ひとりに応じたインターンシップの実習先を紹介します。本講座では、実習企業を訪問し、実習内容や実習条件(実習日・1日あたりの実習時間など)について、コーディネーターのサポートを受けながら、合計形成をします。 | 90分×4コマ =6時間 |
インターンシップ 準備講座 |
本講座では、インターンシップ設計講座で決めた実習内容を、どのようなスケジュールで実施するか検討します。 | 90分×4コマ =6時間 |
インターンシップ | 企業やNPO等での実習を行います。 ※実習時間は72時間ですが、実習時期は希望に応じて11月~1月の間で調整します。 ※実習期間は、1日あたりの実習時間数により2週間~1ヶ月間となります。 |
72時間 |
インターンシップ 振り返り講座 |
本講座では、インターンシップの中間と終了時点で経験の振り返りと、今後に向けたアクションプランの作成を行います。グループワークやクラス発表を通じて、クラスメイトからの刺激や気づきを得ることができます。 | 90分×9コマ =13.5時間 |
実習先・実習内容例
※実習先・実習内容は一例です
実習先例 | 実習内容例 |
---|---|
甲府ビルサービス | ビルメンテナンス業務、ビルメンテナンス業界のイメージアッププロジェクト |
アンサーノックス | HPやFacebookを活用した広報業務、保育士補助業務、保育園運営業務 |
アルプス | 高速道路SAで販売する新商品企画、飲食店運営補助業務 |
ジット | 一般事務業務 |
ヒロ・コーポレーション | エステサロンスタッフ業務、サロン運営補助業務 |
甲府市役所 | 市役所業務の中で個別調整 |
前田会計事務所 | 営業同行、経営改善支援 |
フォネット | イベントアテンド |
はくばく | 食品製造業における商品開発、営業、総務事務業務 |
IROHA CRAFT | 一般事務、設計業務サポート |